事件です!!!
とうとう行ってきました。
あそこに行ってきちゃいました。
ラウンジです。
航空会社の運営するラウンジに人生初潜入しちゃいました。
某TV局の番組でANAスイートラウンジが紹介されていましたね!?
旅行に行く予定があったので、ANAスイートラウンジを使用してきました。
噂以上にすごかったので、みなさんにもシェアしたいと思います。
正直、ラウンジを使用しての旅行と、しないでの旅行は天と地ほどの差が出てくると思います。
っていうくらい快適な時間を過ごすことができました。
ANA SUITE LOUNGE とは
ANAスイートラウンジとは、ANAが運営する空港内にある超豪華な待合室と思ってもらって大丈夫です。
しかし、待合室とは言っても、駅にあるような待合室とかではなく、ソファや椅子や机などがきちんと用意されていて、フライト開始までの時間を快適に過ごせる空間です。
空港のラウンジとは
まず、空港のラウンジの存在自体私は知りませんでした。
空港のラウンジとは、フライトまでの時間を過ごせる場所です。
この空港のラウンジには大きく分けて2種類のラウンジがあります。
1つ目は、各カード会社が共同で運営しているラウンジです。
2つ目は、各航空会社が運営しているラウンジです。
1つ目の、カード会社が運営しているラウンジには、各カード会社のゴールドカードを持っていると入ることができます。
ここもソファや椅子、机などはあり快適にフライトまでの時間を過ごすことができます。
ソフトドリンクなんかも自由に飲めますし、
しかし、2つ目の航空会社が運営しているラウンジは、はっきり言ってそれ以上です。何がそれ以上かは、このあとを読み進めてもらえれば納得してもらえると思います。
ANA LOUNGE
今回私の旅行は、ANA便で航空券を予約しました。
また、国際便利用ですので、ラウンジももちろん国際線用ラウンジです。
ということで、ラウンジを使用するのであればANA国際線ラウンジです。
ANAのページを見てもらっても分かる通り、ラウンジを使用するに当たり利用条件があります。
下記に該当しない方は利用ができません。
- ANA プレミアムメンバー
- 上位クラス搭乗利用客
- スターアライアンスゴールドメンバー
- ANA SUITE LOUNGE ご利用券保持者
- ANA MY CHOICE での有料ラウンジ利用
- ANAカード プラチナプレミアム保有者
- ANA Million Miler Program Lounge Access Card 保有者
この上記7個のいずれかに該当しないとANAラウンジへは入ることができません。
結構敷居高く感じますよね!?
1. ANA プレミアムメンバー
これは、いきなりなりたくてなれるものではありません。
自身の搭乗の距離に応じて、ANAより認定されます。
ANAラウンジを使用するためには、プラチナ会員かダイヤモンド会員になる必要があります。
2. 上位クラス搭乗利用客
当日搭乗する便が、ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラスに登場予定の方です。
3. スターアライアンスゴールドメンバー
これは単純ですね。
ANAの加盟しているスターアライアンスグループの上級会員である、スターアライアンスゴールドメンバーです。
4. ANA SUITE LOUNGE ご利用券保持者
ANA SUITE LOUNGE ご利用券は、以下の方法で入手できます。
① 1月から12月末までの期間、ANAグループの運航便で80,000プレミアムポイント以上を獲得された、次の年度のプラチナメンバー
② ダイヤモンドメンバーで、メンバー限定サービスの7つのコースの内、1から5を選択し、付属品をANA SUITE LOUNGE ご利用券にした場合
③ ヤフオクやメルカリ、金券ショップ等での購入
落札相場は、1枚あたり5,000円~7,000円くらいです。
5. ANAのこちらのページから、ラウンジへのアクセス権を事前に購入できます。
費用は、4,000円(税込)です。(羽田空港、成田空港)
また、当日に空港のカウンターでも購入できます。費用は、6,000円と少し割高にはなります。
6. ANAカード プラチナプレミアム保有者
ANAカード(クレジットカード)のプラチナカードの保有者です。
なんと、年会費は驚きの7万円~15万円です。
7. ANA Million Miler Program Lounge Access Card 保有者
このネームタグの保有者です。
詳しくは、こちらから
これら7つの項目の内、いずれか一つに当てはまっていないとANAラウンジへ入ることは絶対にできません。
逆に、このどれか一つでもあれば、ANAラウンジに行くことができるということになります。
あまりお金をかけないで、ANAラウンジを利用するには、上記の4番か5番が比較的お金をかけずにANAラウンジを利用することができるのがわかりますね。
上記で紹介したのは、ANAラウンジです。
ANAが運営する国際線ラウンジには、もうひとつあります。
それが、今回私が潜入した、ANAスイートラウンジ(ANA SUITE LOUNGE)です。
ANA SUITE LOUNGE
上記、通常のANAラウンジでも入る敷居は高いですが、このANAスイートラウンジは、更に敷居が高くなります。
ANAスイートラウンジの利用も、ANAラウンジ同様に、当日ANA便の搭乗が必須条件となります。
では、そのANAスイートラウンジの利用条件を紹介しましょう。
- 国際線のファーストクラスに搭乗する人
- ANA SUITE LOUNGE 利用券保持者
- ANAプレミアムメンバー(ダイヤモンド会員)
- ANA Million Miler Program Lounge Access Card 保有者
1. 国際線のファーストクラスに搭乗するする人
いつかは乗ってみたいですよね!?
当日の搭乗便がファーストクラスの方です。
2. ANA SUITE LOUNGE 利用券保持者
ANA SUITE LOUNGE ご利用券は、以下の方法で入手できます。
① 1月から12月末までの期間、ANAグループの運航便で80,000プレミアムポイント以上を獲得された、次の年度のプラチナメンバー
② ダイヤモンドメンバーで、メンバー限定サービスの7つのコースの内、1から5を選択し、付属品をANA SUITE LOUNGE ご利用券にした場合
③ ヤフオクやメルカリ、金券ショップ等での購入
落札相場は、1枚あたり5,000円~7,000円くらいです。
3. ANAプレミアムメンバー(ダイヤモンド会員)
こちらも先ほどのANAラウンジと同様に、いきなりなりたくてなれるものではありません。
自身の搭乗の距離に応じて、ANAより認定されます。しかし、一番上のランクのダイヤモンド会員でなければいけません。
4. ANA Million Miler Program Lounge Access Card 保有者
これもさきほど同様に、このネームタグの保持者です。
と、このようにANAスイートラウンジは、通常のANAラウンジよりもさらに敷居が高くなります。
ここでも、やはり狙い目は、2番の ANA SUITE LOUNGE 利用券をヤフオクやメルカリで事前に入手するのが最も簡単な方法でしょう。
ANA SUITE LOUNGE利用券
ということで、私も先日の旅行用にANA SUITE LOUNGE利用券をゲットしました。
このANA SUITE LOUNGE利用券は、この青い3枚綴りのタイプと、赤い6枚綴の2タイプがあります。
赤も青も用途は同じです。枚数のみ違います。
私の場合は、メルカリでこの青い3枚綴りタイプを、14,500円で入手しました。
ですので、1枚あたり4,833円ていうことですね。
利用前は、少し高いかなと思って躊躇しましたが、次回旅行に行く機会があれば、必ずまた購入すると思いますし、みなさんにもおすすめします。
空港で、フライトの待ち時間には、なにか食べたり飲んだりしますよね!?
空港の飲食店て結構高くないですが?
私は、あまりアルコールは飲まないのですが、フライト前にアルコールを飲みたい方とか、空港のレストランとかでアルコールを飲んで、食事をすると、一人あたり結構かかりませんか?
それに、フライトの前にシャワーを浴びられるというメリットもプラスされると、この4,833円、約5,000円は非常にお得だと感じませんか?
ちなみに、ラウンジでは、アルコールも食事も好きなだけいただけます。
それを考えると、さらにこのANA SUITE LOUNGE利用券のメリットは大きくなると思います。
ANAスイートラウンジ(羽田国際線)はどこにある
では、羽田空港のANAスイートラウンジはどこにあるのでしょうか?
ANAスイートラウンジは、制限エリア内にありますので、まずは保安検査と出国手続きを済ませます。
保安検査と出国手続きを済ませて真っ直ぐに進むと、左右に道がわかれます。
今回は、110番ゲート付近のANAスイートラウンジを利用しますので、右手方向の道へ進み、110番ゲート付近まで移動します。
そうすると、向かって右手方向に、「4F 航空会社ラウンジ→」という白い看板ができますので、案内に従いそちらへ進みます。
すると、ANAラウンジ、ANAスイートラウンジがある4階へ行く、長めのエスカレーターがありますので、そちらから4階に上がります。
このとき、テンションはほぼMAXでした。
なんか入ってはいけない秘密のドアへ進む感じがしました。
4階に上がると、正面にANAスイートラウンジ (ANA SUITE LOUNGE)、左にANAラウンジ (ANA LOUNGE) があります。
行く前は、多くの方のブログを拝見して予習してから行ったので、迷うことなくANAスイートラウンジにたどり着くことができました。
「←110」の看板を見つければその少し先の右方向に入り口がありますので、比較的わかりやすいと思います。
ANA SUITE ラウンジ営業時間
私は、深夜発便でしたので、結構早めに空港に行き、このANAスイートラウンジを満喫しました。
このANA SUITE LOUNGE の営業時間は、5:00~25:00 までです。
早朝便から深夜便まで利用できる時間ですね。
特に、深夜便に関しては、食事を取りシャワーを浴びてからフライトできるので、フライト中に寝たい方にはもってこいだと思います。
私は、シャワーが大好きなのでかなりお気に入りです。
ANAスイートラウンジの雰囲気は?
まず、ANAスイートラウンジに一歩踏み入れた瞬間から感じることができると思います。
ん?
なんか違う!
ここどこ?
っていう感覚になり、自分が空港にいるとは思えなくなります。
どこか高級ホテルにでも来たような感覚すらおぼえました。
受付のカウンターでは、航空券とパスポートとANA SUITE LOUNGE 利用券を出し、確認してもらいます。
すると、、、
「〇〇様ありがとうございます。」
受付の方が名前をよんでくれるではありませんか!
なんかひとつ大人になった感じがしました。
おとなの階段のーぼるー♪♪♪
事前にラウンジの予習をしていったので、受付時にシャワーの予約をしたほうがいいということはわかっていました。
早速、受付の方に、
「シャワー浴びたいんですけど、、、」
って威勢よくお願いしました。
すると、
100万ドルの笑顔で、、、
「承知しました。」
自分が偉くなったかのように錯覚します(笑)
シャワーのことは後ほど詳しく紹介します。
中に進むと、左右方向に分かれています。
アテンドの方が案内してくれます。
本当は左手方向のレストラン付近のソファが良かったのですが、あいにく混み合っていたので、右方向のソファに案内されました。
着席するやいなや、別の方が来て、
「お飲み物は何にいたしますか?」
あらー
ほんとここは、ホテルか高級レストランだなーっていう感じです。
普段アルコールは飲まない私ですが、ここは、、、
「シャンパンお願いします」
そうです。調子に乗りました(笑)
シャンパンをいただき、周辺を見て回りました。
全体の雰囲気としては、黒、白、青を基調とした豪華な作りになっていながらも、居心地のいい空間の演出がとても素晴らしかったです。
流れているクラシックミュージックもそうですが、非常に落ち着ける高級ホテルのロビーのようでした。
また、ANAスイートラウンジ内は非常に広かったです。
他の方も結構いらしたので、写真が撮れませんでした(涙)
撮れないというよりも、遠慮しました。。。
あまりいい写真ではないですが、、、
豪華さは伝わると思います。
とにかく雰囲気はバッチリです!!!
ANAスイートラウンジの食事は?
ANAスイートラウンジでは、食事やドリンクを無料で提供してくれます。
しかも、かなりの種類が用意されています。
レストランもありましたが、今回はシャワーを浴びる事を最優先にしていたので、行きませんでした。
レストラン以外の食事、アルコールを含めたドリンクは、ビュッフェ形式になっており、かなりの種類の中から好きに選ぶことができました。
また、食事が要しされている場所の奥には、厨房があり、ラーメンやうどん、パスタなどをオーダーして作ってもらうこともできました。
食べることに夢中になりここでもあまり写真を撮りませんでした。。。
すみません。
シャンパンのおつまみに、、、
普段アルコールは飲まないので、何がおつまみいいのか、、、
生ハムとチーズが食べ放題だなんて信じられませんね。
どれも高級な味がして美味しかったです。
ANAスイートラウンジの予習をしたときに、多くの方がブログで、ANAラウンジのカレーは美味しいと言っていたので、私も気になり食べてみました。
噂以上に美味しかったです。
スパイシーですが、きつくないし、若干の酸味? たぶんトマトだと思うんですけど、これが効いていて本当に美味しかったです。
このカレーはあまりの美味しさに、2杯も食べてしまいました(汗)
なのにです、
さらにこちらもオーダーしちゃいました。
とんこつラーメンです。
これも予習時に多くの方が勧められていたので、ためしてみたかったんです。
普通のラーメン屋さんの1杯分の半分位の量だったでしょうか。
こちらも非常に美味しかったです。
ちなみに連れは、こちらをオーダーしていました。
カルボナーラです。
少し味見をさせてもらったのですが、パスタがとてももちもちしていてソースとの相性も抜群で美味しかったです。
これもやはり、通常の半分位の量でしょうか。
と、まあどれを食べても非常に満足のいく味で感激しました。
まったく写真を撮りませんでしたが、アルコールを含めたドリンクの品揃えも十二分にありました。
ソフトドリンクは、レストランによくあるベンディングマシーンでしたし、ビールもサーバーが置いてあり、自動でついでくれていました。
その他アルコールも、シャンパンや赤白ワイン、、、日本酒、ウイスキー、ラム酒などなど、、、とにかくここが空港内だということを忘れさせるくらいの品揃えでした。
ANA SUITE ラウンジのWiFi環境は?
ANAスイートラウンジは、WiFi環境もバッチリで、ストレスを感じることもありませんでした。
ラウンジでくつろいでいる間に、Amazonプライム・ビデオを何作品かダウンロードして、フライト中の機内で見るように準備をしました。
このように、動画をダウンロードしても問題ない速度のWiFi環境でしたので、PCをWiFiにつなげて副業の仕事もできました。
では、いよいよ今回私がANAスイートラウンジをぜひ使いたいと思うきっかけとなった、シャワーについてを紹介していきます。
ANAスイートラウンジのシャワー
ANAスイートラウンジでシャワーを浴びるためには、受付でその旨を伝える必要があります。
もちろん無料ですよ!!!
受付時にシャワーがあいていれば、その場で使用可能ということですが、私のときは前に数名待ちがいるようで、電子ベルが渡されました。
結構混んでいた様子なので、1時間半くらいはかかったでしょうか。
食事をとりリラックスしていると、電子ベルが鳴りました。
受付にいき、電子ベルを渡すと、搭乗券を預けることにより、シャワールームへの電子キーが渡されました。
渡されたカードキーを持って、シャワールームに向かいました。
これがシャワールームのカードキーと、奥に見えるのがシャワールームのドアです。
では、いざ中へ!
中に入るとこんな感じです。
手前に洗面所があり、次にトイレ、一番奥にシャワーがある配置になっています。
私が入る前に、他の誰かが使用したと思えないほど清掃が行き届いていました。
そして、こちらも高級ホテルを思わせるような質の高い作りになっています。
少し前進して写したところです。
ガラス張りになっていてゴージャス感ありましたね。
本当にここは空港? って思うほどです。
トイレも清潔感たっぷりです。
トイレットペーパーもすごーい柔らかいやつがこんなにも用意されていました(笑)
なんども言いますが、ほんとに掃除が行き届いています。
資生堂のシャンプー、コンディショナー、ボディソープです。
ANAラウンジを紹介されているブログでよく見かけますよね!?
真似して私も撮ってみました(笑)
タオルとアメニティです。
タオル、アメニティーとも全く不足なしです。
必要十分なものが完璧に揃っています。
では、肝心のシャワーです。
っとその前に注意書きがあったのでパシャリ
だそうです。
みなさんも写真の撮りすぎで時間がなくならないように注意しましょう(笑)
そしてシャワーです。
通常ご家庭にあるような固定式と手でも持って使用できるタイプと、海外のホテルでよくある上から雨のように水が落ちてくる、備え付けタイプ? の両方が使える仕様になっていました。
もれなくどちらも使用させていただきました。
みなさんが気になる水量ですが、こちらも申し分なく結構強めの水量でした。
非常にスッキリしました。
これを経験してしまっては、、、
次も使わずにはいれなくなってしまいます。。。
シャワールームの総評としては、控えめに言って、
超オススメです。
本当にきれいですし、スッキリした状態で機内へ行けるのは本当にありがたいです。
ANA SUITE ラウンジのサービスは?
ANAスイートラウンジでの食事、シャワーともに最高でしたが、スタッフの方の気配りには目をみはるものがありました。
先程述べたように、ラウンジに入った直後に席に案内され、ドリンクを何にするかを聞かれ、ドリンクと一緒におしぼりを持ってきてくれます。
しかも、常に100万ドルの笑顔です。
心地よい以外に何も感じませんでした。
また、パスポートのコピーをしたくてコピー機をお借りできないかたずねたところ、これまた100万ドルの笑顔でコピー機の場所まで案内してくれました。
しかも、このコピー機で使用している紙が、超上質紙でびっくりしました。
というように、ラウンジ内のサービスは申し分ないというよりも、極上のサービスを受けることができました。
ANAスイートラウンジの混雑、混み具合は?
唯一デメリットをあげるとすれば、混み具合ですね。
私がANAスイートラウンジを使用したのは、大型連休の初日だったということが影響してると思いますが、ANAスイートラウンジを利用する方は想像以上にたくさんいました。
私は、深夜24時のフライトでしたが、このANAスイートラウンジを満喫するために、空港には19時頃には到着していました。
大型連休の初日ということを差し引いても、ANAスイートラウンジを使用する際には、フライトの3時間くらい前には空港でチェックインを済ませたほうがいいと思います。シャワーを浴びる場合には特に早めがいいです。
チェックイン後は、ANA SUITE LOUNGE で優雅なひとときを楽しんで下さい。
ANAスイートラウンジまとめ
今回初めて、ANAスイートラウンジを利用しましたが、全体的に不満はありませんでした。
メルカリで1枚あたり4,833円で、ANA SUITE LOUNGE 利用券を購入しましたが、それ以上の価値はありました。
例えば、空港のレストランで食事とアルコールを飲んだら、普通に2,000円くらいはかかっちゃいますよね!?
空港のシャワーサービスを使用したら、1,000円くらいかかりますよね!?
それだけでもう3,000円です。
そして、あの空間に入れることの高揚感、、、
プライスレスです(笑)
次回の旅行でも間違いなく利用しようと思います。
ぜひぜひみなさんも一度試されることをおすすめします。
控えめに言って、、、
最高
でした。。。
日頃から頑張っているご自分へのご褒美に、たまの贅沢も悪くないのでは、、、
贅沢とは、居心地が良くなることです。
そうでなければ、贅沢ではありません。
ココ・シャネル
コメント
コメント一覧 (1件)
はじめまして。
いつも拝見しております。
ANA羽田空港国際線本館スウィートラウンジは、ダイヤモンドメンバー同伴以外で、購入したスウィートラウンジ券のみでの入室は2019/04から難しい様です。
2019/04からANAスウィートラウンジ券にダイヤモンドメンバーの氏名とマイレージ番号とが印記される様になりました。
羽田空港国際線のANAダイヤモンドスウィートラウンジ入室については、ANA羽田空港国際線ラウンジ担当部署が、以前とは比較出来ないくらいにチェックしている様です。